加藤建夫

提供: tondenwiki
移動: 案内検索
加藤建夫

加藤 建夫 (かとう たてお) 1903(明治36)年9月28日〜 1942(昭和17)年5月22日 
東旭川屯田兵二世で、太平洋戦争時に「加藤隼戦闘隊」を率い、大日本帝国陸軍航空隊の至宝と呼ばれたパイロット。

目次

[編集] 経歴

  • 1903(明治36)年9月28日 京都府出身の屯田兵・加藤鉄蔵の次男として北海道東旭川兵村(現・旭川市)に出生。母・キミは滋賀県出身の屯田兵・藤田五郎の娘
  • 1918(大正7)年9月 旭川中学校(現・旭川東高)を経て仙台陸軍幼年学校に入学
  • 1925(大正14)年7月  陸軍士官学校第37期卒業、歩兵第25連隊付(札幌市月寒)、同年10月 少尉任官
  • 1927(昭和2)年 所沢飛行学校第23期卒業
  • 1928(昭和3)年 所沢飛行学校教官
  • 1932(昭和7)年 明野飛行学校教官
  • 1936(昭和11)年 立川陸軍航空隊・飛行第5連隊付
  • 1937(昭和12)年7月 徳川飛行兵団・ 飛行第2大隊第1中隊長、同年10月24日 北支那で初陣
  • 1938(昭和13)年6月 陸軍大学校入学、少佐に昇進
  • 1939(昭和14)年 陸軍大学校専科卒業、陸軍航空総監部・航空本部員、同年7月 ヨーロッパ戦線視察
  • 1941(昭和16)年10月  飛行第64戦隊長(福生飛行場所属)、同年12月 南仏印(インドシナ)のフコク島航空基地に移駐
  • 1942(昭和17)年2月 中佐に昇進、ジャワ・パレンバン、チェンマイなど転戦
  • 同年5月22日 ビルマ(現・ミャンマー)沿岸のベンガル湾上空で右翼に被弾し、自爆戦死した。2階級特進で少将に昇進

[編集] 業績

一式戦闘機「隼」を装備した加藤隼戦闘隊は、太平洋戦争開戦時から加藤隊長が戦死するまでの間に、撃墜109機、撃破55機、炎上52機の計216機に上る戦果を挙げた。常備戦力20機に対し10倍以上の驚異的な数字で、壮烈な戦死を遂げた加藤を、当時の新聞は「不滅の偉勲」「陸鷲の権化」「陸空の至宝」などと報じた。


[編集] 人物評、エピソード

  • 父・鉄蔵は、日露戦争が勃発した1904(明治37)年8月に歩兵一等軍曹に進級し、旭川第七師団の歩兵第27連隊の分隊長となった。乃木希典将軍の第三軍に所属し、旅順の二百三高地の攻撃に参加し戦死した。母・キミは、長男の農夫也とまだ三歳だった建夫をヒザの上に抱き、「男の子二人は軍人になりなさい。それが父への唯一の孝行です」と語りかけた。建夫は小学四年生の作文に「軍人になって兄とともに父の敵を討ち、お国にご奉公する覚悟である」と綴った。


[編集] 著作

[編集] 関連資料

[編集] 伝記


[編集] 史跡、博物館

[編集] 外部リンク

個人用ツール
名前空間

変種
操作
管理運営
案内
ツールボックス
屯田兵名簿データベース
屯田兵デジタル・アーカイブス