「新琴似兵村」を編集中

移動: 案内検索

警告: ログインしていません。

編集すると、IPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。
最新版 編集中の文章
136行: 136行:
  
 
=== 潅漑・治水 ===
 
=== 潅漑・治水 ===
[[安春川]]掘削事業<br>
+
安春川掘削事業<br>
 新琴似兵村の一帯は泥炭層が堆積した湿地が多かったため、屯田兵による開拓は、開墾と併せて排水事業に取り組まなければならなかった。初代中隊長の[[三澤毅]]大尉は、新琴似兵村の選定に携わった時点から排水溝構想を[[屯田兵本部]]に提案しており、明治19(1886)年には現在の新川(全長約13km)を完成させた。第3代中隊長の[[安東貞一郎]]大尉は、三澤の計画を受け継ぎ、最初の入植から3年後の明治23(1890)年7月、排水溝の開削に着手しその年のうちに完成させた。全長5.5kmの排水溝は、発寒川に注ぎ込み、安東大尉と工事を請け負った春山という人物の姓から「[[安春川]]」と名付けられた。<br>
+
 新琴似兵村の一帯は泥炭層が堆積した湿地が多かったため、屯田兵による開拓は、開墾と併せて排水事業に取り組まなければならなかった。初代中隊長の[[三澤毅]]大尉は、新琴似兵村の選定に携わった時点から排水溝構想を[[屯田兵本部]]に提案しており、明治19(1886)年には現在の新川(全長約13km)を完成させた。第3代中隊長の[[安東貞一郎]]大尉は、三澤の計画を受け継ぎ、最初の入植から3年後の明治23(1890)年7月、排水溝の開削に着手しその年のうちに完成させた。全長5.5kmの排水溝は、発寒川に注ぎ込み、安東大尉と工事を請け負った春山という人物の姓から「安春川」と名付けられた。<br>
 しかし、[[安春川]]は計画通りの排水効果が上がらず、大正、昭和と改修工事が繰り返された。新琴似地区の都市化が進み農業が衰退すると、札幌市は平成3(1991)年、「ふるさとの川モデル事業」として安春川を住民が憩うウオーターフロントとして整備した。現在は、下水道の処理水が流されている。
+
 しかし、安春川は計画通りの排水効果が上がらず、大正、昭和と改修工事が繰り返された。新琴似地区の都市化が進み農業が衰退すると、札幌市は平成3(1991)年、「ふるさとの川モデル事業」として安春川を住民が憩うウオーターフロントとして整備した。現在は、下水道の処理水が流されている。
  
 
<br>
 
<br>

tondenwikiへのすべての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される場合があります。 あなたの投稿を、他人が遠慮なく編集するのを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿するのは、あなたが書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください (詳細はTondenwiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)
個人用ツール
名前空間

変種
操作
管理運営
案内
ツールボックス
屯田兵名簿データベース
屯田兵デジタル・アーカイブス