「北海道屯田倶楽部」を編集中

移動: 案内検索

警告: ログインしていません。

編集すると、IPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
北海道屯田倶楽部は、[[屯田兵制度]]に関する史実についての調査研究と、北海道開拓の礎を築いた[[屯田兵]]とその家族らの偉業を後世に伝えることなどを目的に、1981(昭和56)年5月に設立された非営利団体。屯田兵の子孫や歴史研究家らで構成され、屯田兵研究誌「屯田」を年2回刊行している。2005(平成17)年に「文化財保護功労者」として北海道文化財保護協会より表彰された。
+
北海道屯田倶楽部は、屯田兵制度に関する史実についての調査研究と、北海道開拓の礎を築いた屯田兵とその家族らの偉業を後世に伝えることなどを目的に、1981(昭和56)年5月に設立された非営利団体。屯田兵の子孫や歴史研究家らで構成され、屯田兵研究誌「屯田」を年2回刊行している。2005(平成17)年に「文化財保護功労者」として北海道文化財保護協会より表彰された。
  
 
* [//www.tonden.org/ 北海道屯田倶楽部の公式サイト]
 
* [//www.tonden.org/ 北海道屯田倶楽部の公式サイト]
  
<br>
+
==組織概要 ==
  
== <span style="color:#00f">組織概要</span> ==
+
=== <span style="color:#00f">組織概要</span> ===
 
==== 目的 ====
 
==== 目的 ====
  
:北海道[[屯田兵制度]]及びその史実への認識を深め、その偉業を後世に伝え、併せて会員相互の交流親睦をはかり、もって北海道の文化的進展に貢献することを目的とする。(北海道屯田倶楽部会則第2条)
+
:北海道屯田兵制度及びその史実への認識を深め、その偉業を後世に伝え、併せて会員相互の交流親睦をはかり、もって北海道の文化的進展に貢献することを目的とする。(北海道屯田倶楽部会則第2条)
 
<br />
 
<br />
 
 
==== 設立 ====
 
==== 設立 ====
  
34行: 33行:
 
:電話 011-761-8014  ファクス 011-761-8039
 
:電話 011-761-8014  ファクス 011-761-8039
 
<br />
 
<br />
== <span style="color:#00f">会則</span> ==
+
=== <span style="color:#00f">会則</span> ===
  
 
(名称)<br />
 
(名称)<br />
89行: 88行:
  
 
<br />
 
<br />
== <span style="color:#00f">沿革</span> ==
+
=== <span style="color:#00f">沿革</span> ===
  
 
昭和56(1981)年      2月 結成発起人会発足<br />
 
昭和56(1981)年      2月 結成発起人会発足<br />
122行: 121行:
 
:小林博明・村瀬正・折原信良各氏に感謝状<br />
 
:小林博明・村瀬正・折原信良各氏に感謝状<br />
 
平成24(2012)年    5月 会則一部改正、常任理事会制度を導入<br />
 
平成24(2012)年    5月 会則一部改正、常任理事会制度を導入<br />
平成25(2013)年    8月 「屯田兵ウィキペディア」編纂事業がスタート<br />
 
平成26(2014)年    2月 屯田フロンティア双書第1弾『屯田兵公有財産をめぐって』刊行<br />
 
平成26(2014)年    4月 「屯田兵デジタル・アーカイブス」運用開始<br />
 
  
 
<br />
 
<br />
 
+
=== <span style="color:#00f">役員</span> ===
== <span style="color:#00f">役員</span> ==
+
  
 
顧問
 
顧問
*折原信良       (琴似屯田三世)
+
*折原 信良       (琴似屯田三世)
*古川和多留   (新琴似屯田三世)
+
*新国 辰男        (前琴似屯田子孫会・前当倶楽部会長)
*三澤勝彦       (琴似屯田三世)
+
*古川 和多留   (新琴似屯田三世)
 +
*見陣 章彦       (相内屯田三世)
 +
*村瀬  正        (篠路屯田三世)
  
 
相談役
 
相談役
*三上善三郎   (旭川屯田会会長)
+
*佐藤 文弥        (滝川市屯田兵遺徳顕彰会会長)
 +
*高尾 須賀男    (元一巳屯田会会長)
 +
*三上 善三郎   (旭川屯田会会長)
  
 
会長
 
会長
*後藤良二  (新琴似屯田兵三世)
+
*後藤 良二  (新琴似屯田兵三世)
  
 
副会長
 
副会長
*寺本忠孝   (江部乙屯田兵三世)
+
*寺本 忠孝   (江部乙屯田兵三世)
  
 
常任理事
 
常任理事
*梶田博昭       (「屯田」編集長、納内屯田三世)
+
*梶田 博昭       (「屯田」編集長、納内屯田三世)
*佐藤公子       (歴史研究家)
+
*佐藤 公子       (歴史研究家)
*中神哲二       (歴史研究家、エドウィン・ダンの会会員)
+
*中神 哲二       (歴史研究家、エドウィン・ダンの会会員)
*若林滋       (北海道屯田兵制度研究会代表)
+
*若林  滋       (北海道屯田兵制度研究会代表)
  
 
理事
 
理事
*奥田静夫       (開拓史研究家・歴史作家)
+
*奥田 静夫       (開拓史研究家・歴史作家)
*加藤政紀       (上湧別屯田会会長)
+
*加藤 政紀       (上湧別屯田会会長)
*河野民雄       (北海道史研究協議会会員)
+
*河野 民雄       (北海道史研究協議会会員)
*北垣一弘       (秩父別屯田会会長)
+
*北岡 正克        (美唄屯田子孫会会長)
*佐藤公聰       (士別神社宮司)
+
*北垣 一弘       (秩父別屯田会会長)
*陶山康克       (新琴似屯田三世)
+
*佐藤 公聰       (士別神社宮司)
*鈴木庄一  (永山屯田会会長)
+
*陶山 康克       (新琴似屯田三世)
*武石詔吾  (歴史研究家)
+
*田中  慶       (相内屯田会会長)
*田中慶       (相内屯田会会長)
+
*田村 邦雄  (江別屯田兵遺族会会長)
*田村邦雄  (江別屯田兵遺族会会長)
+
*花岡 忠男       (一巳屯田会会長)
*永峰貴   (琴似屯田子孫会事務局長)
+
*広田 英美  (当麻屯田会会長)
*中村英夫       (和田屯田歴史保存会会長)
+
*森田 邦義       (中島神社宮司)
*上野実夫        (一巳屯田会会長)
+
*吉田 由五郎    (琴似屯田子孫会理事)
*平沢一義       (江部乙屯田親交会会長)
+
*森田邦義        (中島神社宮司)
+
  
 
監事
 
監事
*吉岡一守       (屯田四世)
+
*三澤 勝彦       (前琴似屯田子孫会副会長)
 
+
*吉田  尚        (山鼻屯田三世)
<br />
+
 
+
== <span style="color:#00f">屯田倶楽部</span> ==
+
 
+
屯田倶楽部は、主に屯田兵村の給与地などに関する権利保全のために屯田兵が明治35(1902)年に結成した団体。屯田兵の要求は政治的な活動にまで発展し、明治39(1906)年の「屯田兵土地給与規則」廃止により一定の解決を見たが、この間に日露戦争が起きたことも影響し、組織的な活動は間もなく消失した。
+
  
  
 
<br />
 
<br />

tondenwikiへのすべての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される場合があります。 あなたの投稿を、他人が遠慮なく編集するのを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿するのは、あなたが書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください (詳細はTondenwiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)
個人用ツール
名前空間

変種
操作
管理運営
案内
ツールボックス
屯田兵名簿データベース
屯田兵デジタル・アーカイブス