News & Topics
北海道屯田倶楽部は、会報・研究誌「屯田」の第67号を近日発行します。本号では日露戦争に乗馬歩兵として出動した美唄屯田騎兵の奉天見聞録などを特報しています。ロシア軍を率いたステッセル将軍が夫人と並んだ姿や、清国貴族の女性の肖像など、貴重な写真を収録しています。
連載企画「古地図の散歩道」では、剣淵資料館に眠っていた「用水線之図」を元に、「兵村全滅の危機」と陸軍大臣に緊急申請した水路開削の実像に迫ります。国立公文書館に保存されていた申請書には、水門や各戸に給水するための「函桶」の設計図も添付され、計画の全貌が明らかにされます。
このほか、野幌兵村の伝承や古写真を元にした「よぼろ村探訪記」、北海道にまで流通していた「紋羽」の研究リポート、「えぞ地開拓の草分け高畑利宜」の人物伝など多彩な内容となっています。
唯一の屯田兵研究誌『屯田』は、主要な図書館や屯田兵関連の博物館、自治体、大学などに配布しています。頒布をご希望の方は、屯田編集部までご連絡下さい。会員(年会費3千円)には、春秋2回各号を配布しています。
2020年4月17日金曜日
屯田兵のふるさと情報
会員専用のページです。利用法、パスワード等については屯田編集部へお問い合わせください
ゲストブック・掲示板
リンク集