「上原轍三郎」を編集中

移動: 案内検索

警告: ログインしていません。

編集すると、IPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。
最新版 編集中の文章
11行: 11行:
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
  
*1883(明治16)年 8月25日、広島県山県郡 南方(みなみがた)村(現・北広島町)生まれ。
+
*1883年 8月25日、広島県山県郡 南方(みなみがた)村(現・北広島町)生まれ。
*1905(明治38)年 旧制日彰館中学(現広島県立日彰館高校を経て[[札幌農学校]]入学。
+
*1905年 旧制日彰館中学(現広島県立日彰館高校を経て[[札幌農学校]]入学。
*1912(大正元)年 [[東北帝国大学農科大学]](現・[[北海道大学]][[農学部]])卒業。
+
*1912年 [[東北帝国大学農科大学]](現・[[北海道大学]][[農学部]])卒業。
*1914(大正3)年 5月、卒業論文『北海道屯田兵制度』を北海道庁より刊行。10月、東北帝国大学助教授に任官。
+
*1914年 5月、卒業論文『北海道屯田兵制度』を北海道庁より刊行。10月、東北帝国大学助教授に任官。
*1917(大正6)年 3月、東北帝国大学農科大学第一農場主任兼第四農場主任となる。
+
*1917年 3月、東北帝国大学農科大学第一農場主任兼第四農場主任となる。
*1922(大正11)年 11月、北海道帝国大学農学部農政学殖民学分担。
+
*1922年 11月、北海道帝国大学農学部農政学殖民学分担。
*1924(大正13)年 3月、北海道庁より『甜菜糖業の発達とその保護政策』を刊行。11月、殖民学研究のため欧州各国に留学。
+
*1924年 3月、北海道庁より『甜菜糖業の発達とその保護政策』を刊行。11月、殖民学研究のため欧州各国に留学。
*1927(昭和2)年 12月、南米を経て帰国、殖民学講座担任。
+
*1927年 12月、南米を経て帰国、殖民学講座担任。
*1928(昭和3)年 7月、満州国に出張。
+
*1928年 7月、満州国に出張。
*1931(昭和6)年 3月、北海道帝国大学教授に任官。
+
*1931年 3月、北海道帝国大学教授に任官。
*1934(昭和9)年 1月、北海道帝国大学附属図書館長兼任。
+
*1934年 1月、北海道帝国大学附属図書館長兼任。
*1936(昭和11)年 4月、小樽高等商業学校講師(農業政策及び植民政策)。12月、日本学術振興会特別委員会委員委嘱委員会委員委嘱。
+
*1936年 4月、小樽高等商業学校講師(農業政策及び植民政策)。12月、日本学術振興会特別委員会委員委嘱委員会委員委嘱。
*1937(昭和12)年 南洋庁の委嘱により南洋各島を視察。10月、北海道帝国大学北方文化研究室主任に就任。
+
*1937年 南洋庁の委嘱により南洋各島を視察。10月、北海道帝国大学北方文化研究室主任に就任。
*1938(昭和13)年 11月、九州帝国大学法文学部において植民政策講義担当。
+
*1938年 11月、九州帝国大学法文学部において植民政策講義担当。
*1940(昭和15)年 東北帝国大学における植民政策講義担当。
+
*1940年 東北帝国大学における植民政策講義担当。
*1942(昭和17)年 2月、九州帝国大学において植民政策講義担当。
+
*1942年 2月、九州帝国大学において植民政策講義担当。
*1943(昭和18)年 11月、「北海道土地制度の研究」により [[農学博士]]の学位取得。  
+
*1943年 11月、「北海道土地制度の研究」により [[農学博士]]の学位取得。  
*1945(昭和20)年 10月、臨時北海道拓殖研究室長委嘱。
+
*1945年 10月、臨時北海道拓殖研究室長委嘱。
*1946(昭和21)年 1月、北海道農地委員会委員に就任。3月、[[北海道大学]]教授退任。8月、北海道総合開発調査委員会開拓専門委員長に就任。
+
*1946年 1月、北海道農地委員会委員に就任。3月、[[北海道大学]]教授退任。8月、北海道総合開発調査委員会開拓専門委員長に就任。
*1948(昭和23)年 5月、北海道大学名誉教授。
+
*1948年 5月、北海道大学名誉教授。
*1950(昭和25)年 3月、北海学園名誉学園長[[戸津高知]]に請われ、[[北海短期大学]]学長に就任。7月、北海道開発審議会委員に就任。
+
*1950年 3月、北海学園名誉学園長[[戸津高知]]に請われ、[[北海短期大学]]学長に就任。7月、北海道開発審議会委員に就任。
*1952(昭和27)年 北海学園大学学長に就任。
+
*1952年 北海学園大学学長に就任。
*1956(昭和31)年 5月、学校法人北海学園理事長に就任。
+
*1956年 5月、学校法人北海学園理事長に就任。
*1957(昭和32)年 4月、北海学園大学開発研究所の初代所長に就任。北海道海外協会長に就任。
+
*1957年 4月、北海学園大学開発研究所の初代所長に就任。北海道海外協会長に就任。
*1961(昭和36)年 8月、北海道史編集審議会長委嘱。
+
*1961年 8月、北海道史編集審議会長委嘱。
*1964(昭和39)年 3月、論文集『土地と人口』刊行。11月、拓殖政策の研究及び私学振興の功績により北海道文化賞受賞。
+
*1964年 3月、論文集『土地と人口』刊行。11月、拓殖政策の研究及び私学振興の功績により北海道文化賞受賞。
*1965(昭和40)年 北海学園大学長、北海学園理事長の職を退く。
+
*1965年 北海学園大学長、北海学園理事長の職を退く。
*1966(昭和41)年 4月、財団法人人口問題研究会理事委嘱。12月、私立学校振興会評議員に就任。
+
*1961年 4月、財団法人人口問題研究会理事委嘱。12月、私立学校振興会評議員に就任。
*1968(昭和43)年 北海学園名誉園長に就任。
+
*1968年 北海学園名誉園長に就任。
*1970(昭和45)年 9月、拓殖政策の研究並びに私学振興に尽くした功績により北海道開発功労賞受賞。
+
*1970年 9月、拓殖政策の研究並びに私学振興に尽くした功績により北海道開発功労賞受賞。
*1972(昭和47)年 2月27日、88歳で逝去。
+
*1972年 2月27日、88歳で逝去。
  
  

tondenwikiへのすべての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される場合があります。 あなたの投稿を、他人が遠慮なく編集するのを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿するのは、あなたが書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください (詳細はTondenwiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)
個人用ツール
名前空間

変種
操作
管理運営
案内
ツールボックス
屯田兵名簿データベース
屯田兵デジタル・アーカイブス